皆さんこんにちは。いつもお世話になっております。
先日発表されたダイナーkkirにゃん、めちゃくちゃかわいいですね。
かわいくてかわいくてかわいくて待ちきれず、chibiぬい用の服を作りました。
ぬい服なんて初めて作るわ〜という方にもチャレンジして貰えるような作り方を考えてみましたので、ぜひ作ってみてください!!!
道具・布……ストライプ柄と赤の2種。薄手の綿がおすすめ(折り目をつけやすく、接着もしやすい)
・ハサミ
・布用接着剤、もしくは布用両面テープ(5mm幅)
・布に書けるペン……チャコペン、フリクションペン(アイロンをあてると線を消せる)など
・マジックテープ……前開きが留まればいいので、両面テープでも可
・ミニチュアボタン……あればかわいいけど、なくても大丈夫
全て百均の手芸コーナーで買えます。
作り方
●型紙を作る型紙はこちら(PDF)①↑を、A4、実寸でプリントする。
5cmの目安線があるので合っているか一応確認。
②それぞれのパーツを、切り取り線に沿って切る。
③切り込み線に切り込みを入れる。
④折り線に沿って、折り目をつけておく。
●裁断①型紙を布の裏側に当てて、印をつける。
※前身頃は左右対称になるように2枚。
※ストライプ柄の布を使う場合は、前端/背中心のラインに縦線を揃える。
②型紙を折り線で折って、印をつける。
※ツバ部分は曲線で折るの難しいので、とりあえずは印つけなくて大丈夫。
こんな感じに書く。
③切り取り線、切り込み線の印に沿って、布を裁断する。
●ベストを作る①折り線に従って、布に折り目をつけておく。
②裾と脇以外を、折り目通りに裏側に折って、ボンドやテープで接着する。
※左の前見頃(表から見ると、向かって右側)のみ、2回折る
5mm幅の布用両面テープだとちょうどよいにゃん↓このように接着。
背景白い方が見やすいんじゃない?と気付いて変えました…③脇部分を、布の表側同士で重ね合わせて接着する。
↑ここを接着すると…
↓こうなる
④↑で接着したところがピロピロっとしてるので、後ろ身頃側に折って、接着する。
⑤裾部分を折り、接着。
※前後をなんとな〜くでいいので、なだらかに繋がるように…
⑥肩の帯状の部分を、前後で重ねて接着。
※前身頃側が上になるように。
⑦前合わせにマジックテープを接着。
左身頃(向かって右側)は裏に、右身頃(向かって左側)は表につける。
※マジックテープがなければ、着せてあげる時に両面テープを貼る。
⑧ボタンを接着。
バランスを見て…適当に…
サンバイザーを作る①ツバ2枚を、布の表側同士で貼り合わせる。きちんと接着したのを確認してから、表に返す。
※ボンドだと曲線がうまく出づらい気がするので、できれば縫った方がキレイかも?
縫う場合は、2枚を表が内側になるように重ねて、型紙の点線に沿って縫い、表に返す
②バイザー本体用に、布を縦7cm✕横37cmに測ってカット。
③左右両端を1cm折って接着。
④上下の端に5mmの折り目をつけておく。
⑤本体とツバを横に半分に折って、印をつける。
⑥↑で付けた印に合わせ、端5mmを接着。
本体部分の直線に合わせて、ツバの曲線をかる〜く引っ張る感じで…
⑦縦に半分に折って、接着。
蝶ネクタイを作る①折り線に沿って布の裏側に折り、接着。
②ジャバラ状に折って、リボンの形に整え、中心を固定する。
※ボンドで留まらないこともないけど、糸でぐるぐるっと巻いて縛った方が簡単でキレイかも?
↑は一例。リボンぽくなればいい。
中心を接着するか、↑のように糸で結ぶ。
※写真は分かりやすいように白い糸ですが、実際は赤い糸で
リボンちっっっさくて大変かもなので、なんかもうとにかくリボンぽくなればいいと思います。
③ぬいに試着させつつ、位置を確認し、左身頃の端っこに接着。
※着せてあげる時だけ、両面テープで首元に着けてもいいかも?
完成!①着せる。
※サンバイザーは額当てに被せて、後ろで結ぶ。
額中央部分をちょっと上に上げてあげると、ツバ部分が自然な曲線になって格好がつく。
ここをグイッと
ギャアアアアアかわいいいいいいいい!!!!!!!補足・型紙は、うちのイルぬいを基準にしつつ、大きめに作りました。
もしかすると他所様のイルぬいはもっと、クールなスマートボディだったり、ムチムチ愛されボディだったりすると思います。かわいいですね。その場合は、肩紐の重ね具合を変えたり、背中心をつまんで折り込んで接着したり、型紙をほんのちょっと縮小/拡大したりしてあげてください。
・うちのぬいだと、カカぬいの方がシュッとしてるので、型紙通りだと大分大きいかな〜?ってなります。
↑の方法で小さくするか、彼シャツならぬ彼ベストを着てるんだな…と思ってご納得ください。
またダイナーカカにゃんは商品写真だとサンバイザーではなくツバなしみたいなので、お好みでツバ部分を着けず、額当てが隠れる幅で作ってあげてください。
・接着剤は、布によっては、貼りづらかったり、滲みて白いモロモロしたのが出て汚くなっちゃう場合があります。
どうもポリエステル生地が接着しづらいみたいです。ちょっと試してみて駄目っぽければ、布用両面テープを使ってみてください。貼りづらくても、汚くはならないと思います。
・赤ストライプ柄の布が手に入らなければ、他の柄でも赤一色や黄色とかでもかわいいと思います。きみだけの さいきょうかわいい だいにゃ〜をつくろう!
・以上は全て私なりのやり方です。より簡単な、よりキレイなやり方が絶対あると思います。ぜひ教えてください。
・ぜんっぜん分からんわい…って方はお気軽にご質問ください。
(この説明じゃ…分かんなくない…?!!って思いながら書きました。ま〜〜分かんないと思います)
・それでは皆さんハッピーぬいライフを!